AIイノベーションズ
Railway/Reference

プライベートネットワーキング

Railwayのプライベートネットワーキングについてすべて学びます。

著者: AIイノベーションズ 阿部隼也X / Twitter

Railwayはこちら

プライベートネットワーキング

Railwayのプライベートネットワーキング機能により、プロジェクト内のサービスは、パブリックインターネットに公開されることなく、安全なプライベートネットワークを介して相互に通信できます。

仕組み

各Railwayプロジェクトには、独自のプライベートネットワークが自動的にプロビジョニングされます。プロジェクト内のサービスは、<service-name>.railway.internalという形式の内部DNS名を取得し、この名前を使用して相互に通信できます。

このネットワークはIPv6ベースであり、サービスがプライベートネットワーク上でリクエストを受け付けるには、IPv6アドレス(::)でリッスンするように設定する必要があります。

内部DNS

Railwayは、プロジェクト内のサービスのために内部DNSを管理します。これにより、IPアドレスをハードコーディングすることなく、サービス名で簡単に他のサービスに接続できます。

注意点

  • プロジェクト間の通信: プライベートネットワークはプロジェクトごとに分離されています。異なるプロジェクトのサービス間でプライベートに通信することはできません。
  • ビルド中の利用不可: プライベートネットワークは、実行中のサービスでのみ利用可能です。ビルドプロセス中にプライベートネットワーク経由で他のサービスにアクセスすることはできません。
  • クライアントサイドからのアクセス不可: ブラウザなどのクライアントサイドアプリケーションから、プライベートネットワーク上のサービスに直接アクセスすることはできません。

サポート

プライベートネットワーキングの設定やトラブルシューティングに関するご質問は、ドキュメントを参照するか、サポートチームにお問い合わせください。

Railwayはこちら

PR