AIイノベーションズ

サラトの同窓会名簿から自分のデータを削除するには?ハガキDMを止める方法も紹介

株式会社サラトから届く同窓会名簿作成案内のハガキDMを止め、名簿から自身の個人情報を削除する方法を解説します。電話での具体的な依頼手順や注意点も紹介。

「株式会社サラト」という同窓会の名簿を管理する業者があります。

そんなサラトからハガキのダイレクトメール(DM)が届くことがあります。

内容は「同窓会名簿にご協力お願いします」というもの。

そして、なんと以下のような重要な情報を販売するそうです。

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • 勤務先

つまり、サラトは私たちの個人情報を販売する業者なのです。学校から委託されているとは言っても、そんなの私たちは知りませんし許可した覚えは無いですよね。とても恐ろしい事業内容です。

そのようなハガキが私の元にも届きました。

ちょっと調べてみると、どうやらサラトという会社は、私の母校から委託を受けて名簿を管理しているとのこと。

他の有名校の名簿も管理しているようだし、企業自体はそこまで怪しい感じはしないようです。名簿管理においては歴史のある会社のようです。

しかし、私としては非常に嫌でした。というか普通に嫌ですよね。。。?

私の知らないところで勝手に私の個人情報を管理していて、しかもそれを売ろうとしているのですから。

私はあまりにも嫌だったので、名簿から自分の情報を完全に削除してもらいました

私はIT企業を経営しており、このあたりの知識は多いほうですので、ぜひ安心して読み進めていただければと思います。

この記事では、「サラト」から自分の個人情報データを削除する方法を紹介します。

※ サラトではない名簿管理業者であっても、同窓会名簿から自分のデータを削除する場合はこの記事の方法と全く同じ方法で削除できるので、参考にしてください。

早く削除方法が知りたい方は以下の目次からジャンプしてください。

株式会社サラトは怪しい会社なのか?

この名簿管理業者のサラトという会社は怪しい会社なのでしょうか?

一見、同窓会名簿においては有名な会社のようなのでそこまで怪しいとは感じません。

ただし、Googleマップの口コミを見てみると、不安が増しました。。。

↑まず、全体の口コミ評価が1.9点と、かなり低いですね。

口コミの投稿を見てみましょう。

以上の口コミを見れば分かると思いますが、実際に電話対応を受けた方からしても良い印象は無いようですね。

ただし、他社の名簿業者に情報が流れている、という投稿のように真偽が不明な投稿もあることに注意すべきでしょう。

付け加えると、怪しいかどうかよりも、まず同窓会名簿などという無駄なものに自分の個人情報を預けていいのでしょうか?

そもそも不正アクセスが常態化しているこの時代に、個人情報を安易に渡すべきではないでしょう。

同窓会の名簿管理は安全なのか?

そもそも同窓会の名簿管理は安全なのでしょうか。

もちろん個人情報は完璧に安全に保管されていればべつに良いのです。

しかし、完璧に安全な保管ということはあり得ません。断言できます。

最近は不正アクセスによる情報漏洩が日常化していて、どんなに大手企業でも不正アクセスの被害にあうからです。

そんな現代では、自分の個人情報はなるべく他社に渡さないことが重要なのです。

もちろん、いろいろなアプリやサイトに登録しているものは仕方ないでしょう。必要なのですから。それでもメールアドレスだけでしょう。

しかし、同窓会名簿のようなどうでもよいものに対して、名前だけではなく住所や勤務場所などの多くの重要な個人情報を渡すというのは愚かな行為だと思います。

つまり、私は絶対に個人情報を同窓会名簿に載せるべきではないと考えています。

5万人にあなたの個人情報がさらされる

また、ハガキに書いてある文言に私は衝撃を受けました。

収録者: 恩師を含め、創立から現在までの同窓生 約50,000名

ご、5万人!?

信じられない。

「創立から現在までの同窓生」ということは何十年も前の人の情報も全て残っているということ。

つまり何年経っても私たちの個人情報を販売し続けるということです。

さらに驚くのは「あなたが死ぬまで」などという半端なレベルではない「あなたが死んでも」です。

死んだ人には「逝去」と記されて残るようです。死んだ人間としても永遠に名簿には残るということです。死んだ後も売られ続けます(!)。

一体なんの意味があるのか分かりません。死んだ後も個人情報が残れば、DMや電話営業は自分が死んだ後も、残された家族にかかってくることも有り得るわけです。

このように同窓会の名簿管理というのは非常に恐ろしい行為なのです。

そんなものに自分の個人情報を預けても本当にいいのでしょうか?

永遠に個人情報が同窓生に晒されて、あなたやあなたの家族が迷惑な営業をされ続けてもいいのでしょうか?

5万人もいれば詐欺師もいる

さらにリスクがあります。

個人情報は営業マンだけでなく、詐欺師に渡る可能性だってあります。

「同窓生なら安心」なんて思ってませんよね?

5万人いれば現在進行系で刑務所にいる人もいるかもしれません。

当時ヤンチャだった同級生も先輩もいますよね。

考えてみてください。同じクラス、同じ学年、先輩、後輩。その中に悪事に関わりそうな人はいなかったでしょうか?

たとえば、

「お前、OO学園の出身だろ?名簿売ってくれよ。10万やるから」

なんて言われたら喜んで渡す人というのはいるものです。個人情報って、必ず売れるんです。カネになるのです。

つまり、詐欺に使われる可能性も普通にあるということです。

同窓会名簿は不要だ

このように、同窓会名簿というのはそもそも現代には不要なものです。

営業されるためだけの、ただの営業リストです。もしくは詐欺用リスト。

さて、このあたりで「アンチ同窓会名簿」論は終わりにしましょう。もう削除すべきだということが分かったかと思います。

ここからは、同窓会名簿から自分を削除する方法を解説します。

実はとてもカンタンです。

名簿から削除する3つの方法

いろいろ調べると、できそうな対策は以下の3つでした。

  1. 掲載しないでほしい旨を連絡する(オススメ)
  2. 自分が死んだことにする
  3. 住所や名前の変更依頼をして自分の情報を変える

1が現実的でオススメの対策です。これを断れる名簿会社はほぼいないでしょう。これを断る会社はそれこそ詐欺会社。株式会社サラトさんは多くの学校の名簿を管理しているようだから悪質な詐欺会社とかではないので、対応してくれるはず。

2,3に関しては虚偽の情報を送付して「間違えて記入してしまった」ことにしてしまう方法です。もちろんこれは効果的でしょうが、ウソをつくことになるのでオススメしません。もしかしたら虚偽情報を送付すると法的にアレかもしれない(わからない)。

そのため、最も現実的な1の掲載しないでほしい旨を連絡する方法について詳しく紹介します。

おすすめ削除方法!「掲載しないでほしい」と連絡するだけ

掲載しないでほしいと連絡します。連絡する先についてですが、

同窓会の名簿管理の責任者は基本的には「会社(サラト)」ですが「OO同窓会」と名前がついているものもあります。

この場合、会社(サラト)に連絡すれはOKです。サラトじゃない場合にも、その会社に連絡しましょう。

サラトの会員サイトdousoukai.ne.jpには、目立たないように表示されているのですが、以下の個人情報ポリシーがあります。

個人情報の開示・訂正・削除について 貴殿の個人情報について、開示を請求することができます。また、開示の結果、個人情報の訂正・削除を請求することもできます。ご自身の個人情報の開示・訂正・削除を請求される場合は、下記の訂正方法利用もしくは個人情報保護に関するお客様窓口にご連絡をお願いいたします。本手続きにあたり、ご本人であることを確認させていただくことがあります。ご希望の全部又は一部に応じられない場合はその理由をご説明いたします。 氏名以外で名簿掲載、データ登録を希望しない項目がある場合は、その旨を当サイトの「会員情報変更ページ」か、またはお送りした「確認はがき」にてご指示ご返信ください。いずれかからも、ご指示ならびにご返信が無い場合は、お送りした内容に変更が無いものとして名簿に掲載いたします。 当サイトでは、ご本人であっても現在の登録データを参照することはできません。もし、現在登録の自己情報を照会したい場合は、同窓会事務局までご連絡ください。ご本人と確認できた場合に限り開示いたします。なお、このサイトからリンクされている他のウェブサイトにおける皆様の個人情報等の保護については、責任を負うものではありません。

結論、以下の連絡先に「削除したい」と連絡すればサクッと削除してもらえます。

削除を依頼できるサラトの連絡先

郵送、Web、電話での連絡が可能です。

郵送の場合: 〒670-0948 兵庫県姫路市北条宮の町172 株式会社サラト 個人情報管理部

Webの場合: 個人情報保護に関するお客様窓口お問合わせフォームはこちら

電話の場合: 079-284-1380(受付時間平日:9:00~17:30 土日祝日休業)

引用元URL: https://www.dousoukai.ne.jp/personal.php#hogo

サラトに電話してみた

実際に削除希望の電話をしてみました!

🙂 私「OOと申します。XXの学校の同窓生なのですが、情報をすべて削除してほしくて連絡をしました。」

☎️ 受付「承知しました。担当の者に代わります。」

… 1分後

☎️ 担当者「お待たせいたしました。削除をご希望とのことでよろしいでしょうか?」

🙂 私「はい」

☎️ 担当者「氏名だけ残すという方法もあるのですが、いかがでしょうか?」

🙂 私「氏名だけ残すメリットは無いと思うので、削除をお願いします。」

☎️ 担当者「かしこまりました。それでは、ハガキがあれば整理番号を教えて下さい。」

🙂 私「XXXXXXXXです」

☎️ 担当者「はい。承りました。それではご希望どおり削除いたします。」

🙂 私「ありがとうございました。」

以上で終了。

無駄な会話は省きましたが、全部で5分もかからず削除依頼できました!

受付および担当の方も優しい口調で、丁寧に案内してくださいました。ありがたい。

これがもし悪質な業者だと、電話がつながらなかったり、たらい回しにされたりするので気をつけましょう。サラトはきちんと対応しているようですね。

確実に削除してもらうための注意点

電話する前に確認してほしい点が2つあります。

1.氏名も含めてすべて削除してもらうように依頼する

氏名だけ残しませんか?と言われるので、断りましょう。何もメリットが無いからです。これで完全に自分の情報を抹消できます。(社内で保有してそうではあるが、まあ名簿には載らないだろう)

2.ハガキの整理番号を伝える

サラトから届いたハガキの整理番号を伝えるとスムーズに本人確認ができます。そうでないと、面倒な本人確認手続きが発生して時間がかかると思われます。

以上に注意しながら連絡すればスムーズに削除してもらえるはずです。

【おまけ】ハガキDMを止める方法

名簿から削除するのと同時に、ハガキも止めたい場合には以下の方法で行います。

ハガキDMの送付を停止するのは実は超カンタン。

そもそもハガキやメールのDMというのは停止を命令できるのです。

以下のように法律でそう決まっています。そうでないと迷惑な業者がずっと送り続けてきますからね。

DM不要の顧客が発送停止の手続きができるように準備にしておく 送付先の顧客から「送らないで欲しい」と言われたら、すぐに送付を停止する義務があります。

https://dm-marketing.net/?p=456

もし要望しても送付してくるようなら、しかるべきところに相談してみましょう。警察や弁護士、消費者庁あたりでしょうか。

ということで、連絡先に「ハガキを停止してほしい」と連絡すればOKです。

連絡方法は郵送でも電話でもメールでも何でも良いです。法律で決まっているので。

ハガキに書いてある連絡先に連絡すればOKです。

以上、名簿から自分を削除し、ハガキDMも完全拒否する方法を紹介しました。

皆さんのプライバシー保護のお役に立てれば幸いです。