Railway/Reference
Dockerfiles
RailwayでのDockerfileの設定について学びます。
著者: AIイノベーションズ 阿部隼也(X / Twitter)Dockerfiles
Railwayは、リポジトリのルートにDockerfile
が存在する場合、それを自動的に検出してビルドに使用します。これにより、ビルドプロセスを完全に制御できます。
仕組み
Dockerfile
を使用する場合、RailwayはNixpacksによる自動ビルドをスキップし、代わりにDockerfileに記述された指示に従ってコンテナイメージをビルドします。
これにより、特定の依存関係のインストール、ビルドステージのカスタマイズ、環境変数の設定など、ビルド環境を細かく調整することが可能です。
完成したイメージは、サービスの開始コマンド(CMD
またはENTRYPOINT
)に従って実行されます。
サポート
- カスタムDockerfileパス: デフォルトでは、Railwayはリポジトリのルートにある
Dockerfile
を探します。別のパスやファイル名を使用する場合は、サービスのSettings
タブでDockerfile Path
を指定できます。 - ビルド引数: Dockerの
ARG
命令を使用して、ビルド時に変数を渡すことができます。 - マルチステージビルド: マルチステージビルドを利用して、最終的なイメージサイズを最適化し、ビルドキャッシュを効率的に活用できます。
Dockerfileの作成とベストプラクティスに関する詳細については、公式のDockerドキュメントを参照してください。
PR