X (Twitter)でブロックしたアカウントが表示されないバグ・不具合の対処法
著者: AIイノベーションズ 阿部隼也(X / Twitter)概要
X(Twitter)でブロックしたアカウントが表示されないバグ・不具合が発生することがあります。
実際にはいくつもブロックしているはずなのに、1つも表示されなかったり、数件しか表示されなかったりします。
これは数年以上前から起きていて、完全な不具合です。
ほんの一部のユーザーに発生するものらしく、運営側も改善する気がないのか、全く解決されていません。
この記事では、そのようなバグ・不具合に対する対処法を紹介します。
対処法
別のデバイスで見る
PCで見られない場合には、iPhoneやAndroidのXアプリで見てみると、見られることがあります。
逆に、スマホで見られない場合には、PCで見てみると、見られることがあります。
私の場合にはiPhoneアプリでは見られました。
もう1つのサブスマホのAndroidアプリでは見られませんでした。
スマホで見られない方は、PCで見てみてください。見られるかもしれません。
何度もタップしたりスクロールしてみる
これは本当に謎なのですが、私はiPhoneアプリで何度もタップしたりスクロールしたら閲覧できるようになりました。
そのため、画面をタップしてスクロールするというのを何度もやってみてください。
まとめ
X(Twitter)でブロックしたアカウントが表示されないバグは、一部のユーザーに長年影響を与えている問題です。
この記事では、以下の2つの対処法を紹介しました。
- 別のデバイスで確認する: PCで表示されない場合はスマートフォンアプリで、スマートフォンアプリで表示されない場合はPCで試してみる。
- 何度もタップ・スクロールする: 特にスマートフォンアプリで、画面を繰り返しタップしたりスクロールしたりすることで表示される場合がある。
これらの方法で、ブロックリストが正常に表示される可能性があります。根本的な解決は運営側の対応待ちとなりますが、現状ではこれらの対処法を試してみてください。
PR