AIイノベーションズ
Railway/Guides

ボリュームの使用

Railwayのボリュームを使用して、データを安全かつ永続的に保存する方法を学びます。

著者: AIイノベーションズ 阿部隼也X / Twitter

Railwayはこちら

ボリュームの使用

ボリュームは、Railway上のサービスで永続的なデータを維持できる機能です。

ボリュームの作成

サービスの「ボリューム」タブに移動し、「ボリュームの追加」をクリックすることで、サービスにボリュームをアタッチできます。

ボリュームを作成するには、マウントパスを指定する必要があります。これは、ボリュームがマウントされるサービス内の絶対パスです。

ボリュームの使用

ボリュームがサービスにマウントされると、指定されたマウントパスで利用できるようになります。

相対パス

マウントパスに相対パスを使用することはサポートされていません。

提供される変数

ボリュームがサービスにアタッチされると、次の環境変数がサービスで利用可能になります。

  • RAILWAY_VOLUME_NAME - アタッチされたボリュームの名前。例:foobar
  • RAILWAY_VOLUME_MOUNT_PATH - アタッチされたボリュームのマウントパス。例:/data

ボリュームの拡大

サービスの「ボリューム」タブに移動し、「ボリュームの拡大」をクリックすることで、ボリュームを拡大できます。

ボリュームを拡大すると、サービスの再起動がトリガーされ、ダウンタイムが発生する可能性があります。

バックアップ

ボリュームを持つサービスは、手動および自動バックアップをサポートしています。バックアップについては、バックアップリファレンスガイドで説明しています。

ボリュームの可用性

ボリュームは、サービスがデプロイされているのと同じリージョンでプロビジョニングされます。

アクセス許可

デフォルトではルートとして実行されないDockerイメージは、アタッチされたボリューム内で操作を実行するときに権限の問題が発生します。これに影響を受ける場合は、サービスに RAILWAY_RUN_UID=0 環境変数を設定できます。

Railwayはこちら

PR