Railway/Guides
開始コマンドの設定
Railwayでデプロイメントを実行するために、サービスに開始コマンドを設定する方法を学びます。
著者: AIイノベーションズ 阿部隼也(X / Twitter)開始コマンドの設定
開始コマンドは、デプロイメントのコードを実行するために使用されるプロセスです。例:python main.py
または npm run start
。
Railwayは、デプロイされるコードに基づいて開始コマンドを自動的に設定します。詳細については、ビルドと開始コマンドを参照してください。
開始コマンドの設定
必要に応じて、単一のモノレポから複数のプロジェクトをデプロイするなど、高度なユースケースのために開始コマンドを上書きすることができます。
開始コマンドを指定する場合の動作は、デプロイメントの種類によって異なります。
- Dockerfile / イメージ:開始コマンドは、イメージの
ENTRYPOINT
をexec形式で上書きします。 Dockerfileまたはイメージからデプロイされたサービスの開始コマンドで環境変数を使用する必要がある場合は、コマンドをシェルでラップする必要があります - これは、exec形式で実行されるコマンドが変数展開をサポートしていないためです。/bin/sh -c "exec python main.py --port $PORT"
- Nixpacks:開始コマンドはシェルプロセスで実行されます。 これにより、コマンドをシェルでラップすることなく環境変数を使用できます。
Dockerfileとイメージ
サービスがDockerfileでデプロイされるか、イメージからデプロイされる場合、開始コマンドはDockerfileで定義された ENTRYPOINT
および/または CMD
にデフォルト設定されます。
PR