AIイノベーションズ
Railway/Guides

Remixアプリのデプロイ

このステップバイステップガイドで、RailwayにRemixアプリをデプロイする方法を学びます。クイックセットアップ、ワンクリックデプロイ、Dockerfile、その他のデプロイ戦略について説明します。

著者: AIイノベーションズ 阿部隼也X / Twitter

Railwayはこちら

Remixアプリのデプロイ

Remixは、インターフェースに焦点を当て、Web標準とシームレスに連携することで、高速でエレガント、かつ回復力のあるユーザーエクスペリエンスを構築できるフルスタックWebフレームワークです。ユーザーは製品で過ごすすべての瞬間を楽しむことができます。

このガイドでは、4つの方法でRailwayにRemixアプリをデプロイする方法について説明します。

  1. テンプレートからのワンクリックデプロイ
  2. GitHubリポジトリから
  3. CLIを使用
  4. Dockerfileを使用

それでは、Remixアプリを作成しましょう!

Remixアプリの作成

注: RemixアプリがローカルまたはGitHubに既にある場合は、この手順をスキップして、RemixアプリをRailwayにデプロイに直接進むことができます。

新しいRemixアプリを作成するには、お使いのマシンにNodeがインストールされていることを確認してください。

ターミナルで次のコマンドを実行して、新しいRemixアプリを作成します。

npx create-remix@latest

プロンプトに従って、アプリをセットアップしたいディレクトリ名(helloworld など)を入力します。尋ねられたら、Yes を選択して、必要なすべての依存関係を自動的にインストールします。

helloworld ディレクトリに新しいRemixアプリがプロビジョニングされます。

Remixアプリをローカルで実行

次のコマンドを実行して、Vite開発サーバーを起動します。

npm run dev

ブラウザを開き、http://localhost:5173 にアクセスしてアプリを表示します。

RemixアプリをRailwayにデプロイする

Railwayは、セットアップと好みに応じて、Remixアプリをデプロイする複数の方法を提供します。

テンプレートからのワンクリックデプロイ

最速で始めたい場合は、ワンクリックデプロイオプションが最適です。

下のボタンをクリックして開始します。

Railwayにデプロイ

デプロイ後はテンプレートから Eject して、GitHub アカウントにリポジトリのコピーを作成することを強くおすすめします。

注: コミュニティによって作成されたさまざまなRemixアプリテンプレートから選択することもできます。

CLIからデプロイ

  1. Railway CLIのインストール
    • CLIをインストールし、Railwayアカウントで認証します。
  2. Railwayプロジェクトの初期化
    • Remix アプリのディレクトリで以下を実行します。
      railway init
    • プロンプトに従ってプロジェクトに名前を付けます。
    • プロジェクトが作成されたら、提供されたリンクをクリックしてブラウザで表示します。
  3. アプリケーションのデプロイ
    • 以下のコマンドを使用してアプリをデプロイします。
      railway up
    • このコマンドは、アプリのファイルをスキャン、圧縮し、Railwayにアップロードします。ターミナルにはリアルタイムのデプロイログが表示されます。
    • デプロイが完了したら、View logs に移動して、サービスが正常に実行されていることを確認します。
  4. 公開URLの設定
    • 新しいサービスの「設定」タブのNetworkingセクションに移動します。
    • 「Generate Domain」をクリックして、アプリの公開URLを作成します。

GitHubリポジトリからデプロイ

RemixアプリをGitHubから直接Railwayにデプロイするには、以下の手順に従ってください。

  1. Railwayで新しいプロジェクトを作成
    • Railwayにアクセスして、新しいプロジェクトを作成します。
  2. GitHubからデプロイ
    • Deploy from GitHub repo を選択し、リポジトリを選択します。
      • RailwayアカウントがまだGitHubにリンクされていない場合は、リンクするように求められます。
  3. アプリのデプロイ
    • Deploy をクリックして、デプロイプロセスを開始します。
    • デプロイされると、アプリ用にRailwayサービスが作成されますが、デフォルトでは公開されません。
  4. デプロイの確認
    • デプロイが完了したら、View logs に移動して、サーバーが正常に実行されていることを確認します。
  5. 公開URLの設定
    • 新しいサービスの「設定」タブのNetworkingセクションに移動します。
    • 「Generate Domain」をクリックして、アプリの公開URLを作成します。

Dockerfileの使用

  1. helloworld またはRemixアプリのルートディレクトリに Dockerfile を作成します。
  2. Dockerfile に以下の内容を追加します。
    # Node alpine公式イメージを使用
    # https://hub.docker.com/_/node
    FROM node:lts-alpine
    # アプリディレクトリを作成して変更
    WORKDIR /app
    # ファイルをコンテナイメージにコピー
    COPY package*.json ./
    # パッケージのインストール
    RUN npm ci
    # ローカルコードをコンテナイメージにコピー
    COPY . ./
    # アプリのビルド
    RUN npm run build
    # アプリの提供
    CMD ["npm", "run", "start"]
  3. CLIまたはGitHubからデプロイします。

Railwayは Dockerfile を自動的に検出し、それを使用してアプリをビルドおよびデプロイします。

注: Railwayは、パブリックおよびプライベートのDockerイメージからのデプロイもサポートしています。

このガイドでは、Railwayの主なデプロイオプションについて説明しました。セットアップに適したアプローチを選択し、Remixアプリをシームレスにデプロイし始めてください!

次のステップ

Railwayでのエクスペリエンスを最大限に活用するために、これらのリソースを調べてください。

Railwayはこちら

PR